ブログ|流山市東初石・おおたかの森の歯医者|ここなつ歯科

  • アーカイブ

  • カテゴリー

子供の歯磨き

2019年12月20日

乳幼児の歯磨き

「歯ブラシはいつから始めれば良いですか?」という質問をされる事が多くあります。歯ブラシは歯が生えたら始めて頂きたいところですが、嫌がってバタバタ動く小さな赤ちゃんを押さえつけて口を開けるのは無理があります。赤ちゃんの口の中は唾液が多くムシ歯のリスクは低いので、軽くガーゼで拭う程度でも大丈夫です。離乳食が始まりいろいろな食べ物が口に入るようになると歯ブラシで磨く事も必要になります。歯みがきの仕方がわからない、怖いという方は一度ご相談下さい。

子供の歯ブラシの選び方

子供の歯ブラシの選び方について、小さなお子さんの歯ブラシはどのように選んでいますか?歯が生え始め離乳食が始まると歯ブラシの必要性が出てきます。子供用の歯ブラシは、成長に合わせた物が販売されています。年齢に合わせた歯ブラシを選択する事が重要ですが、前にお話ししたように歯の生え方には、個人差があります。今使っている歯ブラシがお子さんに合っているのか?心配な方はご相談下さい。お口の成長に合わせた歯ブラシを選択します。

小さなお子さんの歯磨き

歩き始めは子供の歯ブラシって大変じゃないですか?一生懸命に磨こうとしてもバタバタと走り回ってしまい、捕まえて磨こうとしてもまた逃げて…。押さえつけてゴシゴシ磨いてしまうとお子さんはますます嫌がって歯ブラシが嫌いになってしまいます。歯ブラシを持って歩き回ってしまうお子さんは転んだりぶつけたりして大変な危険を伴いますので、グリップの部分が柔らかく、くわえて歩いても安全な歯ブラシを選びましょう。また、一歳くらいのお子さんはお母さんの真似をするのが大好きです。お母さんが楽しく歯ブラシで歯を磨くところを見せると真似して磨くようになります。お風呂の湯船に浸かりながら楽しく愉快に磨くのも効果的です。大変な子育ての毎日ですが歯ブラシも楽しく取り入れてみて下さい。

当院には毎週火曜日、大学病院から小児歯科の先生が来てくれています。お子さんの歯で悩み事、分からないことなどありましたら、ご相談ください。

歯の生える時期

2019年12月16日

歯の生える時期 初めて育児をしていると子供の歯がいつ生えてくるのかとても気になりますね。多くの赤ちゃんは下の前歯から生え始めます。早く生える子は4ヶ月くらいから、一般的には5〜6ヶ月に生えてくると言われています。

ネットなどで簡単に調べる事ができる今の時代、ウチの子は歯が生えるのが遅い?と心配するお母さんもたくさんいる事でしょう。しかし、歯の生える時期にはかなり個人差があるのでそこまで気にする事はありません。

1歳近くなっても歯が1本も生えてこない場合にはいちど専門家に診てもらうことも有効かと思います。

歯の生える時期ついてお話ししましたが、これは本当に個人差が大きいです。多くの場合、下の前歯から生えてくることが多いのですが、上の前歯が生えてきたり、下の真ん中から2番目のはが生えてくる子もいます。

歯の生える順番をそこまで気にする必要は無いのですが、将来的に生えてくる歯の本数が少ないこともあります。

心配な場合はかかりつけ歯科医院で一度ご相談下さい。

ブログを始めます

2019年12月13日

当院では皆さんの少しでもお役に立てるよう歯の情報をブログにアップして行ければと考えています。

よろしくお願いいたします。

1 3 4 5 6 7 8